2017/01/040 Shares

梶川智志 うつわ展*

20140926kagurazaka14

おはようございます^^
フラワービジネス専門家*相嶋久美子のブログです♪

昨日初日の「梶川智志 うつわ展」に行ってきました。
神楽坂の「うつわや釉」にて10月2日(木)まで開催しています。

梶川さんは私の花の師匠のご主人。
ずいぶんずいぶん昔から親しくさせていただいています。

今回の作品は、梶川さんのトレードマークの青磁の器をメインに
長野の窯で薪でやいた器もいろいろありました。

薪で焼いた作品は灰のかかり方や炎の向きなどで
出来上がりの色や模様が面白く変化していてそちらも素敵。

20140926kagurazaka13

片口や蓋物、しょうゆ差しや小鉢や平皿など
普段の暮らしの中で使いやすい作品が中心なので
どんなお料理を盛り付けようかな~なんて考えながら
選ぶのもまた楽しいのです。

20140926kagurazaka10

作品には、私の師匠千野共美のいけた花が飾られています。
素敵です。

千野先生の花は、器と一体になるというか
花と器とが一緒に表現しているという感じです。

というか、私が先生に学んだのは花と器と場所が大切ということでしたので
当然と言えば当然。
千野先生の花を生けることのこだわりは、まあすごいです。
たぶん尋常じゃないです。
エピソードをかたるときりないのでまた次の機会に。

20140926kagurazaka06

なんだか花と器展のような写真ばかりになってしまいましたが
これは器展なのです。

でも、ただ器を並べるだけでなくこうしてお花がきれいに飾られていると
自分もこうして器に花を一輪でもいけて飾りたいなと思うはず。

花の役割ってなんだろうってよく考えるのですが
たとえば今回の器展だったら器を素敵に演出することです。
ファッションショーみたいな空間だったら、やはりそのデザインをよく見せるための
演出のひとつです。

誰かに贈るギフトアレンジだったとしても、それは送り手が相手に対して
「おめでとう」「ありがとう」「元気?」といった気持ちを形にした表現のひとつ。

食べるものでもなければ、コスメやファッションでもない、健康グッズでもない
およそ万人が必要とするものからはかなり離れているものが花だったり
器だったり。

なんでもいいといえばそれまでのもの。

でも、必要です。
自分の気持ちが豊かになるために。

器なんて何でもいいからって、プラスチックの皿でご飯を食べておいしいでしょうか。
花なんてすぐ枯れるしぜいたく品だといって、花を飾る余裕もない自分て
どうでしょうか。

人間は生きるための最低限が確保された時点から
美しいものにこだわっていく道を進むような気がします。

そしてそれを五感で楽しむ(六感で楽しむ人もいるかも)。
そして、感性の豊かな人は周りにも刺激を与える。

たとえば私が先生のお宅におじゃますると、「ここはモデルルームか?」
と思えるほどおしゃれな暮らし方をされています。
生活感がないというのではなく、生活がおしゃれなんです。

お金をかけた贅沢ではない豊かなぜいたくさがあります。
そしてそれは、自分の目で美しいものを選んできたからこそ
身につくものだと思います。

そして私は先生のお宅から帰るや否や、うちの掃除を始めるのであります^^;

20140926kagurazaka07

これは青磁の三足の器。
右側はランの根っこです。

20140926kagurazaka04

この器も面白い。
手前の塔のようなものは、後ろの三足のふたなんです。
なんかオブジェかと思った~~なんて言ったりしてました(あ、私が)。

20140926kagurazaka12

最後に梶川さんとパシャリ。

「うつわや釉」さんは、東西線神楽坂駅1番出口から徒歩2分の
便利な場所にあります。

神楽坂って、路地が多くてとても感じのいい場所でした。
いろんな和的なお店もあるし、ちょっと他の街とは
違った色合いの街ですね。

帰りは飯田橋まで散歩がてらぶらぶら歩いて帰りました~♪

今日も自分を信じて素敵な一日を♪

201409281229202

フォトメールから一枚*パルテール

千野先生のいける花とは用途も目的も違うので
アレンジは全然別物のお花の表現になります。

まず、器の雰囲気はあまり関係ないです。
ギフトの場合はラッピングすることが多いので、
器というよりもベース。

そして花がメインとして作られます。
花の質感、季節感、色合い、組合せ、デザインなどで
お客様のオーダーに合った感じに仕上げていきます。

そもそも、アレンジは花がメインとなりどこに飾っても
花がしっかり見えることが大切。
だからこそ宅配で送ることもできるのです。

一方投げ入れは、まず場所ありき。
どこに飾るか、どの器を選ぶか、どんな花を生けるか
一つ一つをしっかり吟味してすべてが美しい空間になるように仕上げます。

どちらがいいとかではなく、あくまでも用途による違いなんです。

人気ブログランキングへ
←よかったら応援よろしくお願いします♪
花から始まる豊かな生活を目指します。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます♪
植物パワーが流れ込む~


人気ブログランキング